top of page

こころの健康に参考になる本の紹介 カウマンの本棚⑬

 

              「後悔をしない生き方」

                人生をより豊かで有意義なものにする30の方法

                                                 

                             マーク・マチニック 著

                                  弓場 隆 訳 

                             ディスカバー21(21.5.30発行 本体1000円)

 

                         人生をより豊かで有意義なものにする方法は、大きく分ける

                        と次の5つの基本方針にまとめることができる。

                        1 自分の思いに率直になる

                        2 一日、一日を大切に生きる

                        3 現状を打ち破る

                        4 困難に挑戦する

                        5 良心にしたがう

                         どれも、その通りで、反対する方は、いないと思います。

                        それぞれの項目につて、より詳しく、著者の経験を踏まえたエ

                        ピソードと共に、30項目にまとめられています。

                         当然のことと思っても、まとめて読むと、気づきがあって、

                        自分の現時点での生き方のチェックになります。最近忙しく

                        て、落ち着かない、流されているなと感じる方に、お勧めで

                        す。短時間でさっと読めますし。

 以下、私の気づきです。

〇 どんなに用事が多くても、後悔せずに生きたいなら、一番大切なことを優先しなければならない。⇒「人生で一番大切なことは何か?」といつも自問し、それを優先しよう。(P43~45)

〇 新しい日を歓迎する ⇒一日をポジティブにスタートして、毎日を有意義に過ごそう。(P56~59)

〇 私たちは現在に生きる以外にすべはなく、今この瞬間を最大限に活用する方法を考えなければならない。⇒無計画に時間を過ごしていると、何も成し遂げることができず、いずれ後悔することになる。(P65~69)

〇 うまくいっていないことをやめると、創造的で生産的なエネルギーが湧いてきて後悔から解放される。⇒うまくいってないことをやめて、人生を変えよう。(P80~83)

〇 とにかくやってみる。リスクを取れば成功するチャンスがある。どんな場合でも、やってみなければ、うまくできるかどうかわからない。(P110~114)

〇 慣れ親しんだ環境で、今までと同じことを続けていても、人間的成長がなく、後悔の原因になるだけだ。恐怖と正面から向き合うことは、自分をよく知り、成長を遂げ、行動の変化を促すための唯一の方法だ。⇒安全地帯から抜け出して、自分の新しい一面を見よう。(P120~123)

〇 誰かを無条件に愛するとは、その人をあるがままに受け入れるという選択をし、その結果として生じるかもしれない不満を受け止める覚悟ができているということだ。(「愛するということは、決して後悔しないということ」by映画「ある愛の詩」)(P146~151)

〇 人生でどういう行動を選ぶか迷ったら、正しいことをするということ。この場合の「正しいこと」とは、「後悔しない選択」と言い換えることができる。正しいことをするというのは、人生のあらゆる分野で自分の決定に責任を持つということである。⇒自分の行動を後悔しないために、つねに良心にしたがって決定をくだそう。(P157~160) 

⑭.png

 
「心のセルフケアー」で、あなたの心のメンテナンスと、日常にゆとりを・・・
 ©2017.01.26 庄内こころ塾

©2023 by New Beginnings. Proudly created with Wix.com

bottom of page